絶対王者の弱み..
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
F-1 2020年
コンストラクター
ランキング
現在1位の
(第9戦トスカーナGP時点)
メルセデス
獲得ポイントは
325Point
2位の
レッドブルは
173Pointなので
もう、ぶっちぎりですね
絶対王者です

画像:motorsport.com
【こんな報道が】
↓↓↓
2020/09/21 motorsport.com
********************
F-1って
参戦するのに
どれくらい資金が
必要なのかご存知ですか?
(年間で)
一説には
500億とも600億とも
言われているんですね
2019年シーズンも
メルセデスが
コンストラクター
ランキング
1位を獲得しています
この2019年シーズンに
メルセデスが
F-1参戦に支出した費用が
なんと
約470億円以上
と報道されました
金額が大きすぎて
よくわかんないけど...
経営でも
予算ってありますよね
実はこのあたり
来年の2021年シーズンから
ルールが変更に
なるんですね
2021年からは
新たに予算制限が
導入されます
1チームあたり
年間予算が
約152億円
各チーム
この予算のなかで
運営することになります
といっても一部
・ドライバーや経営陣の給与
・マーケティング費用など
対象外のものも
多いようなんですが
それでも
メルセデスにとっては
予算を
大幅に縮小する
必要に迫られる
という報道なんですね
経営での
・年間予算
・予算管理
このあたり
大企業がやるもので
中小企業には
必要ないんでしょ?
と言われることも
多いんですが...
中小企業こそ重要です
予算を掴めていないと
【例えば】
・売上を100万円増やすと
利益はどれくらい変わるのか?
・スタッフを1名増員したら
どれくらい利益に影響があるのか?
・運転資金で1,000万円を借りたら
返済原資に売上がどれくらい必要なのか?
このあたりが
はっきりと掴めません
この状態で
経営していても
どれくらい
・利益がでて
・納税をして
・キャッシュが手元に残るのか
このあたりが
全然わからないです
決算が終わって...
なんとなく
儲かったかなぁ
くらいの感覚...
「予算管理」
と聞くと
難しく聞こえますけど
実はそんなに
難しくはないです
決算書をもとに
エクセルで作れますから
予算書をつくって
実績と対比していく
そうすると
経営の体重計が
見えてきますから
いまの状況が
数値で明確に
わかるようになります
・問題にも
気付くのも早いすし
・経営判断の
指標になります
なので
・予算書
・予算管理
大事ですね
さて、メルセデスは
予算激減で来シーズンどうなるんでしょう
急に勝てなくなったり...
それはそれでが面白くなりますがね
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを