どっちかな..「兎」と「亀」
更新日:2020年9月26日

画像:autosport web
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
9月26日(土)
F-1 2020年第10戦
ロシアGP
予選ですね
決勝は
9月27日(日)
どんなレースになるんでしょう
楽しみですね!
レッドブル・ホンダの
アレクサンダー・
アルボン
ロシアGPへ向けての
意気込みを語った様子
【こんな報道が】
↓↓↓
2020年9月25日 F1-Gate.com
********************

画像:autosport web
前戦のイタリアGPで
F1初表彰台を獲得した
レッドブル・ホンダの
アレクサンダー・
アルボン
次回のロシアGPへ向けて
気合十分の様子
アルボンの【コメント】
「ムジェロ(イタリアGP)での
F1初表彰台を振り返りったけど、
心からうれしくて・・・とても特別な思いがある。
・・・本当にすばらしい1日だったので・・・
少し冷静になって、さらなるトロフィーを獲得していきたいね!」
F-1での初表彰台ですもんね
一生忘れられないでしょうね

画像:autosport web
【コメント】は続いて
「・・・メルセデスとの予選の差は縮まったように見えた。
・・・僕らにとってかなりいいサーキットになったけど、
実際は1戦ごとにマシンが着実に進歩している。」
・・・メルセデスがベンチマークになっているけど、そこに追いつくことが目標だ」
一戦一戦の
着実な進歩
これを感じ取れるところが
凄いですよね
アルボンは
チームメイトのフェルスタッペンと
比較されることも多いですし
実力・実績がやや劣る面もあって
プレッシャーあると思うんですよね
「足引っ張るな」的な
評価されている事もありますし...
そんななか今シーズンは
レースを重ねるごとに結果を
出してきているので
素晴らしいです
逆境に強いタイプなのかな
経営でも
計画どおりに
・上手く行くこともあれば
・上手く行かないこともある
この結果をしっかり
フィードバック
出来ていないと
一歩一歩の
着実な進歩
感じ取る事が
出来ないですよね
PDCAでいう
「C」(チェック)と
「A」(アクション)
ここがしっかりしてないと
次の「P」(プラン)「D」(ドゥ)に
上手く繋がりませんからね
良い結果もでません
経営での
一歩一歩の
着実な進歩
経営者がしっかりと
感じ取るためにも
・予算書
・経営計画書
このあたりが必要になるんですね
さて、ロシアGP
アルボンは表彰台いけるかな
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを