こっそりと..進めてる?

画像:autosport web
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
2020年 コンストラクターズ
ランキング2位のレッドブル・ホンダ
(第10戦ロシアGP時点)
昨年の【2019年シーズン】では
ランキング3位の結果でした
3位を獲得するのに費やした
予算が公表されたんですね
【こんな報道が】
↓↓↓
投稿日: 2020.10.05 autosport web
********************
昨年の【2019年シーズン】
レッドブル・ホンダは
コンストラクターズ
ランキング 3位を獲得するのに
3億484万ドル(約321億円)を
費やしたことは公表されました
うーん...やっぱりF- 1って
お金がかかりますね...

画像:autosport web
【2021年シーズン】からは
1億4500万ドル(約153億円)の
予算制限が導入されるので
(ルール変更)
来シーズンからは予算の
大幅な削減が必要ですね...
メルセデスやフェラーリも
大きいチームは大変ですね
逆に小さいチームには有利な
ルール変更ですけどね
F-1はこうやって各チームの
公平性を保っているんですね
会社経営でも
年度単位や月単位で
予算がありますよね
・予算管理
・財務管理
・資金繰り
と聞くと...
急に堅苦しいですよね
私のクライアントでも多いんですが
営業が得意で
売上をつくるの上手い経営者ほど
このあたりの
数字やお金まわりに
苦手意識あると思うんですね
1から10まで全てと考えると
難しくなりますけど
実際のところ
それほど難しくは無いです
大切な部分って全体の
「たった2割り」なんです
「パレードの法則」って
耳にしたことはありませんか?
・売上の8割は、顧客の2割が生みだす
・商品売上の8割は、全商品のうち2割が生みだす
・2割の設計が優れていれば、実用上8割りが優れている
要するに
ものごと全体のうち
重要なのは
「たったの2割」
なんです
経営の面では、数字、お金の
「たった2割り」を抑えると
圧倒的にキャッシュが
手元に残ります
...と
このあたりブログに書き始めると
F-1が書けなくなって嫌なので
欲しい人にだけ【無料】で差し上げます
(過去に購入頂いた方、すみませんm(_ _)m)
★ダウンロード版★
【小冊子】資金繰りの「キホン」と「コツ」
【画像をクリック】
↓↓↓
噂ですが...
予算制限がない今シーズンのうちに
来シーズンに必要な開発を行っている
チームもあるとか、ないとか...
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを