top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

そりゃ、結果も出ないでしょ!

こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------



10月11日(日)

F- 1 2020第11戦

アイフェルGP


決勝ですね




10月9日(金)から

フリー走行です



ようやくGPの

報道が出てきましたね..笑



【こんな報道が】

↓↓↓

フェラーリF1、アイフェルGPに

「小規模ながら重要なアップデート」を投入

投稿日: 2020.10.08 autosport web

********************


画像:autosport web




コンストラクターズ

ランキング6位の

フェラーリ

(第10戦ロシアGP時点)



次戦のアイフェルGPでは


マシンのアップデート

予定している様子ですね


それほど大規模な

変更ではなさそうですが



フェラーリ

前戦のロシアGPで

いくつかアップグレードを

投入してましたが結果は


・ルクレールが6位

・ベッテルは13位



大きな改善が

見られませんでしたよね



うーん...不調の原因は

何なんでしょうね..




画像:autosport web



フェラーリのチーム代表

マッティア・ビノット


【コメント】

「・・アップグレードを予定している

大規模なものではないが、・・重要なものになる・・」


「・・結局のところ、このマシンの何が

良くなかったのかを明確に理解し、

この先に向けての対処を行っていく



この様子だと..

不調の原因を掴めていませんね..



原因がわからないと

改善しようがない..



この様子だとフェラーリは

シーズン後半戦..期待は薄いかな..



会社経営でも同じですよね


問題・課題があって

改善しようと思っていても


その原因が分からないと

改善のしようがない



・原因がわからない

・そもそも問題に気付いていない


こんなケースをたまに見かけます



利益は出ているはずなのに

思ったほど

手元に資金が残らない..


こう感じたことありませんか?



ほんと

資金繰りって

悩ましいですよね



経営者の一番のストレスは

資金繰りです




意外に思うかもしれませんが


急激な売上アップが

資金繰り悪化の原因のケースがあります



業績は必ず波があって


・好調な時もあれば

・不調なこともありますよね



常に右肩上がりの

ビジネスなんでありませんし



たまに

とにかく売上アップを目指す

売上至上主義を

見かけますが



売上を上げるため

・仕入れ

・販促・広告

・事業所の開設など


銀行から運転資金の

借入を取り付けるケース



順調に売上が増えても

銀行の返済が大きくなって


その結果..

手元に資金がぜんぜん残らない



売上を伸ばして

会社を発展させるつもりが



銀行へ返済をするために

利益をあげるように

なってしまうんですね



こんな具合に


意外なところに原因が

あることもありますので


問題・課題の原因に

気付くこと


これは

なにより大事です



今シーズンのフェラーリ

不調の原因は、どこなんでしょう..


それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------


最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page