top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

気を付けろよ!..お互いに

こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------


10月23日(金)


2020年 F1第12戦

ポルトガルGP



フリー走行が始まりましたね



今回のポルティマオ・サーキット

F-1の開催ははじめて



全体に起伏が大きく

コース幅がも広いのが特徴で

かなり独特なコースですね



レース展開が面白くなりそうです


画像:autosport web



【こんな報道が】

↓↓↓

フェルスタッペン、

ストロールと接触も処罰なし

「彼がアタック中とは知らなかった」

レッドブル・ホンダ【F1第12戦金曜】

投稿日: 2020.10.24 autosport web

********************


ポルトガルGPのFP2


走行中に

レッドブル

フェルスタッペン


レーシングポイント

ストロール


走行中に衝突する

アクシデントがありました


フェルスタッペンは自走して

ピットに戻れましたが


ストロールのほうは

その場でストップ...



大事故にならなくて良かったね..


画像:autosport web



前を走行していたのは

ストロール


後ろを走行する

【フェルスタッペン】


ストロールがファストラップ一周を

終えたところでしたので


今度は自分がファストラップに

トライするタイミングでした


なのでストロールが

コースを譲ってくれるものと

考えていたんですね




一方で【ストロール】は

ファストラップ1週を

終えたもののチームから指示で


そのまま2週目のラストラップに

入るタイミングでいました


なのでフェルスタッペンが

抜きに来るとは思っていません



フェルスタッペンも

ストロールもお互いに


相手がコースを

譲ってくれると思っていた

ことで衝突してしまいました..



お互いの認識のズレは

恐ろしいですね..



マシンの衝突が

ちょうどタイヤ同士だったのが

幸いでしたね..怖わっ..



ビジネスの場でも

ありませんか?


互いの認識のズレ



前職時代ですけど

グループが14社あって



社長と会話で

主語がないときは



どの会社の

何の話しなのか

全く会話が噛み合わない



話しの途中で気付けば

特に問題ないですが



認識がズレて..何とことも

しばしばありました..



なれると主語なくなるから

苦労したな..笑





これって原因があって


具体と抽象の違いです



【抽象的な言葉】は

言葉の量は少なくてすみますが

意味する範囲が広くなってしまう


一方で【具体的な言葉】は

言葉の量は多くなりますが

意味する範囲は狭くなります



【例えば】

単に「冬」と伝えるのと

「2月の14時の寒さ」と

伝えるとのでは

イメージ共有が違いますよね



単に「冬」では

人によっては

雪が降るイメージをするひとも

いるでしょうし




ビジネスの場では

ちょっとした認識のズレが

大きな問題に

発展することもありますよね




言葉の「具体」と「抽象」

この違いは大事です




フェルスタッペンと

ストロールが

逆にお互い譲り合っていたら..



衝突はないけど..

それじゃレースにならないか..笑



それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------


最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page